#analog
#norelated
#contents
* 本体購入 [#q0644080]
** [[Amazon:http://www.amazon.co.jp/?tag=shella0x19-22]] [#q8137dbe]

[[本体とケース:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00DGKUHFE/shella0x19-22]]、[[16GBのSDカード:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003VNKNEQ/shella0x19-22]]と[[無線LAN(WLI-UC-GNM):http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B003NSAMW2/shella0x19-22]]をまとめ買い。~
増税前だからね!(言い訳)~

* インストール [#vcd20275]
** RASPBIAN [#o9220f2d]
いくつかOSがあるみたいで、しかもそれらが1セットになった、[[NOOBS:http://www.raspberrypi.org/help/noobs-setup/]]ってのもあるみたいだけど、みんなRASPBIANを使っているようで、情報が多いので、RASPBIANを選択しました。~
昔はFedora派だったので、Pidoraにしようかとも思ったけどねー。~

というわけで、[[DLページ:http://www.raspberrypi.org/downloads/]]からRASPBIANのイメージをダウンロード。~

[[image installation guides:http://www.raspberrypi.org/documentation/installation/installing-images/README.md]]にしたがって、[[Win32DiskImager:http://sourceforge.jp/projects/sfnet_win32diskimager/]]もダウンロードしてインストールしておきます。~

ダウンロードしたイメージを解凍して、Win32DiskImagerでSDカードに書き込み。~

#ref(diskimager.png,left,nowrap,Win32DiskImager)

RASPBIANを入れたSDカードをRaspberryPiに挿して、あとはキーボードとモニタを接続します。~
モニタは普段PCに使ってるやつがHDMI接続なので、インストール時のみそれを抜いてRaspberryPiに挿して使うことにします。~

キーボードとマウスも、Logicoolの無線のものを使っているのですが、これもインストール時のみRaspberryPiに挿して使うことにします。~
キーボードとマウスと、今回同時購入した無線LANを、USBハブに挿して、USBハブをRaspberryPiに挿しました。

電源は、iPadのアダプタから、マイクロUSBへの変換ケーブルを使って繋げることにしました。~
マイクロUSBで電源を供給した途端に起動します。~

----

起動すると、raspi-configの設定が開きます。~

#ref(raspconf.png,left,nowrap,raspi-config)

「Expand Filesystem」は、最初に書き込んだイメージが2GBほどのパーテーションしかないので、SDカード全ての領域を使えるように拡張するものです。~
これは必ずやっておきましょう。~

「Change User Password」は、初期のパスワード「raspberry」を変更します。~
デフォルトのユーザー名は「pi」です。~
パスワードは変更しておいたほうがいいでしょう。~

「Enable Boot to Desktop/Scratch」は、起動方法を選ぶことができます。~
デフォルトではConsole起動ですが、私はGUIで起動してPCからリモート接続しようと思うので、Desktopにしておきました。~
Scratchというのは、子供向けプログラム勉強用ソフトです。~

「Internationalisation Options」を選ぶと、言語とTimeZoneとキーボードの設定ができます。~
言語は「ja_JP.UTF-8 UTF-8」を選んでおけばいいと思います。~
TimeZoneはAsiaからTokyoを。~
//キーボードは「Generic 105-Key(Intel) PC」「Other」で[Japanese][Japanese (OADG 109A)]

「Enable Camera」は、今回[[カメラモジュール:http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/B00E1GGE40/shella0x19-22]]は買っていないので、OFFにしておきます。~

「Add to Rastrack」は正直よくわからなのでノータッチ。~
「Overclock」もとりあえずやる気はないのでそのままです。~

「Advanced Options」を選ぶと、さらにいくつかの設定が出てきます。~

#ref(raspconf2.png,left,nowrap,raspi-config2)

「Overscan」は外枠をあける感じなので、コンポジット端子用ですかね?~
「Hostname」は、まんまホスト名。~
「Memory Split」は、メモリのCPU/GPU割付。~
「SSH」はSSHを使えるようにするかどうか、「SPI」はGPIOをSPI通信で使うためのモジュールをロードするかどうか?~
「Audio」はジャックとHDMIのどっちから音を出すか。~
「Update」はraspi-config自体をネット経由でUpdateするようです。~




----

トップ   新規 一覧 単語検索 最終更新   ヘルプ   最終更新のRSS